放送大学で勉強しよ〜♪

あらふぃふです!ご注意ください〜

テキストを読み音声を聞いて動画を見て、過去問と通信指導を見て最初に戻る

4教科、選んだ。

 

「心理と教育へのいざない」(音声)は、

もともと全編が一般公開されていたので

ほぼ全部、10月よりずっと前に聞いていた。

 

↓入学していなくても聞ける、見れる

www.ouj.ac.jp

 

「問題解決の進め方」は動画配信。

「心理学概論」も動画。

 

最初は、動画のほうがわかりやすいな、と思ってた。

 

 

テキストを読んで

動画を見る。

 

テキストを読んで

音声を聞く。

 

全15回のうちの

7,8回目まで。

 

ログインできるようになってから

(10月前から)

さっそく取り掛かり始めた。

 

ひととおり前半を見て聞いてみてから

単に認定試験の過去問を見たら

 

あれ、さっぱりわからない・・・。

 

基盤科目の「問題解決の進め方」は

なんとなくでわかるところも多い。

 

でもそれ以外はさっぱり。

「発達科学の先人たち」は

偉人伝ではないけど、人の紹介で

固有名詞も多い。

 

あれ、全然、覚えてない。(^_^;)(^_^;)(^_^;)

 

 

そういえば私暗記苦手だったわ、(^_^;)

 

教科書見て回答してもいいといっても

教科書のどこに答えがあるのか見つけられない

 

・・・見てもわからない(^_^;)

 

 

さてどうしよう・・・

 

と思い、とりあえず、

通信指導の問題と、単位認定試験の過去問を見てから

もういちど、音声を聞く。テキストをざっと見る。

 

「これもしかしたら

苦手だと思ってた、固有名詞の出てくるほうが

もしかしたら簡単かもしれない」

と思えてきた

 

発達科学の先人たちは、

2回目にしっかり聞くと

 

ああこの人はこの国に生まれて、ふーんなるほど

この時代の人で、へぇ、世界史まったくわからないなぁ

歴史の勉強もちょっとしてみたいような・・・

 

といろいろ思いながらも

少しずつ頭に入っていく。

 

暗記するのとはちょっと違ってて

(本当に、私は、暗記が、苦手で)

思いを巡らせている、感じ。。

 

まだノートも、取れていないし、

教科書に線は引きたくない(きれいな本が好き)

 

最近やっとルーズリーフとバインダーを入手したところ。

 

字がきれいに書けないので(丁寧にかけない)

もしかしたら

誰かがやっていた

「授業を見て、パワーポイントに要点をまとめる」

という方式のほうが

良いかもしれない・・・。(やってみてない)

 

 

どうやって勉強するんだっけ?

というところからのスタート。

 

2回目に聞く、見る、となると

断然、私は、音声のほうが、よかった。

(字幕があるとなお良い)

 

映像をもう一回見るのは

なんだか腰が重いのだけど

 

音声はちょっとずつ気軽に聞けるので

(まえにどこまで再生したか覚えててくれる機能が、とても助かる)

 

ラジオ科目バンザイ、と思っている。

 

「心理と教育へのいざない」の最初の方の

教育や学校教育に関しての話が

興味深くはあるけど、ちょっと難しいなぁと思う。

 

私は心理学、臨床心理学方面に興味があり

教育にはそれほど興味がなかったので

 

目からうろこというか

そういえば子供の頃は、何も考えずに学校で授業を受けていたけど

そのシステムを作った人や何を教えるか考えた人がいるのだ、ということを

改めて思い知って。

 

なんだか不思議な複雑な気持ちになった。

 

世の中には自分が全く考えていないこと、

普段の思考の範疇に入っていないことが

たくさんあるのだなと

 

それもとても大きな発見だと思う。(放送大学の醍醐味というか)

 

さー今日もちょっとずつ

過去問を見て、音声を聞くぞ〜。

 

 

twitter.com

 

このブログの日本語が適当なのすみませんm(_ _)m

行間とか重複とか気になる方も居ると思います,,,

私もちょっと気になってますが(^_^;)

いまはあえて直しません(^_^;)